ガチャピンとムックのこれまでの歴史を
振り返ってみましょう!!
1973年4月2日、「ひらけ!ポンキッキ」が放送スタート!
毎週月曜日から金曜日の30分番組の中でガチャピン・ムックが登場し、子どもたちの人気者になりました。
1981年1月7日に放送2000回を迎え、民放で放送される子ども番組は「ひらけ!ポンキッキ」だけとなりました。
1983年「26th International Film & TV Festival of N.Y」子供教育部門銀賞、
1984年「The ABU Prize for Television Programs for Children」部門賞、
1985年「児童福祉文化奨励賞」をそれぞれ受賞しました。
1988年にはさらに「バグダッド国際テレビフェスティバル子供番組賞」を受賞しました。
1993年「ひらけ!ポンキッキ」から「ポンキッキーズ」へ。
1997年、ガチャピンが初日の出を見るために富士山登山に!
8月6日、お台場にてポンキッキーズライブも開催されました。
1998年、8月1日から8月31日まで、P-kies Wonderland を開催。
ボンダンス、オーケストラ、メリーゴーランド、3D昆虫シアター、インターネットチャンネル、ワンダートレインwithきかんしゃトーマス、コニーちゃんタウン、ワーニーズ・ワークショップ、不思議マンモス、Pちゃん冒険アイランドなどもりだくさんのワンダーランドは、たくさんのお客さんで盛り上がりました。
2001年4月から番組が「ポンキッキーズ21」になりました。
夏には東京のお台場で、ポンキッキーズ21なつまつり「ねずみまつり」&「たいやきまつり」で大盛況!
この年、ガチャピンはバハマ(大西洋に浮かぶ中央アメリカの島国)に行きました。
2006年、4月から番組タイトルが「ポンキッキ」となりました。
夏休みの土日限定でオープンした「ガチャピン・ムックカフェ」は全国各地からご来店いただき、毎回満員御礼の大反響でした。
また、7月26日からスタートしたブログ「ガチャピン日記」は1日20万PVを超え、ついに12月に単行本として発売。
「ガチャピンが初めて書いた本」として話題になりました。
2008年1月には、ダンテさんとガチャピンがヒマラヤのヤラピーク(5,520M)の登頂に見事成功し大きな反響がありました。
4月、BSフジにて「Beポンキッキ」がスタート。
2010年、めぐろパーシモンホールにて「劇団Beポンキッキ」の第1回公演を開催。
また、「自分で食べるものは、自分で作ってみよう!」というコンセプトに、「Beポンキッキ農園」がオープン!たくさんのご家族と、収穫祭やワークショップを実施しました。
ガチャピンのX(旧Twitter)フォロワー数が86万人を超え、当時の日本一のフォロワー数となりました。
2011年夏、りんかい線開業15周年記念イベント「ガチャピン・ムックのともだちステーション」を開催し、16日間に約8万5千人が来場。
2013年、ガチャピン・ムックは40周年を迎えました。
それを記念して、夏のお台場合衆国にて、空想科学エンターテイメントショー「ガチャピン創世記・恐竜時代へGO!」を開催し、20万人が来場。
秋には、ガチャピンチャレンジの完全版DVD BOX「ガチャピン チャレンジ☆シリーズ コンプリートBOX」をはじめ、番組開始当時から現在までのお宝写真を集めたガチャピン・ムックのメモリアルフォトブック「おうちにかえろう」を発売。
そして12月には、「ガチャピン公式ファンクラブ」を発足しました。
2017年、BSフジ「ポンキッキーズ」が放送スタート!
2018年、放送時間やタイトルを変更しながら続いてきた「ポンキッキ」シリーズが45年の節目で終了。
その後「ポンキッキ」の流れをくむBSフジの子供向け番組「ガチャムク」が新たにスタートしました。
さらに同年、テレビの舞台だけでなくYouTubeの世界にも進出!
YouTubeチャンネル「ガチャピンちゃんねる【公式】」を開設し、期待の大型新人YouTube動画クリエイターとしていろんな企画にチャレンジしています。
2019年、ムックが音楽家としてデビュー!
これまでガチャピンを支える立場がほとんどだったムックが、新たな特技を身につけて主役となりました。
ピアノ、ドラム、サックスなど見事な演奏テクニックを披露しています。
2020年、フジテレビ本社ビルの5階に「ガチャピン・ムックミュージアム」がオープン!
昭和から平成、令和と3つの時代にわたり、多くの人に親しまれてきたガチャピンと2人の長い歴史を、年表パネルやここでしか見ることの出来ない貴重なグッズを通じて紹介。
同年、フジテレビ系「Live News it!」(月~金曜後4・50)のお天気キャスターに就任。
2022年4月、浅草公会堂にて「ガチャピン・ムックスプリングコンサート」を開催!
年末にはガチャピンが南極初上陸!「Live News イット!」の取材班の一員として、南極地域観測隊に同行。
南極からのお天気中継が話題になりました。
2023年4月2日には記念すべき50周年を迎えました。
「~過去、いま、未来と繋がる、会いに行く~」をテーマに掲げ、
日本全国のみなさんに会いに行く「みんなともだちキャラバン」を実施しました。
HISTORY掲載写真はガチャムク公式ホームページより